日記

行動が先か、環境が先か。

「行動が先か、環境が先か。」

「幸せになる勇気」を読んで、「今を真剣に生きる」ということを常に心がけるようになった。

これは仕事を充実したものにすることにも繋がるなと、今日ふと感じた。

僕はあまり仕事に熱意がない。今の仕事(プロダクトデザイナー)が嫌いではないが、何が何でもやってやろうという気持ちは正直言ってない。

ここ1、2年くらいなんだか仕事がつまらないと感じることが多くなってきた。

今の職場や仕事内容がつまらないのかな、新しい環境へ移ってみようか…などと日々悶々と悩んでいたところで「幸せになる勇気」に出会った。

どうやら幸せになるために必要なものは環境ではないらしい。

同じ環境にいても自分の決意一つで、幸福にも不幸にも感じるようだ。

それからは、まず今の仕事を本当に真剣に取り組んでみようと思えるようになった。

悩む前にまず行動してみる。そうすると確かに充実感を覚えることが多い。

ただ全てがうまくいっているわけではない。

もともとつまらないなと感じていたくらいなので、真剣に取り組むための集中力が長くは続かない。

だいたい一日のうちで1~3時間程度かな?この時間が終わるとまたなんとなく物足りない時間を過ごしている。

でも同じ環境でも自分の決意や行動一つで感じ方が変わることを実感できた。

まず行動。これが大切。

(ちなみに人間の悩みの9割は実際に起こることがないことらしい…このデータからも悩んでないで行動したほうがいいことがわかる)

今具体的に取り組んでいることは、一日の行動や考えを全て時系列でNotionに書き出すという「Notion日記」だ。

朝起きて、何を食べて、何を考えて、どんな仕事をして…ということを数十分に一度ひたすら打ち込んでいる。

これが「今」に集中する手段としてとてもいい。

いつも「Notionに何を書こうかな…」と考えながら行動するので、過去のことや未来のことでぼんやり悩むことがなくなった。とにかく今に集中してNotionネタを探している。

さらにNotion日記を書いてると自分の課題もはっきりしてきた。

新しい行動や気付きを得る行動がとにかく少ない。毎日同じようなことを繰り返してる。

ちょっと順番が変だけど、Notionに書くためのネタを作るために新しい行動を増やそうと考えるようになった。

いわゆる”デキる人たち”はこのアウトプットとインプットのループが自然に身についてるんだろうな。

僕はあれこれもがきながらなんとかこの形にたどり着いた。

これで今日もNotion日記に「ブログを投稿した」と書き残せるな。

  • この記事を書いた人

YOAKE GREEN SHOP

1987年生まれ。 地方在住デザイナー。 妻と息子と娘の3人家族。 「会社に依存した働き方を変えたい」と一念発起し、テラリウムを扱うネットショップを副業でスタート。 会社を辞めてグリーンショップを開業することが目標です。

-日記
-,

Copyright© YOAKE GREEN SHOP , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.