日記

集中する仕事は午前中が勝負。メンタリストDaigo「自分を操る超集中力」を読んで。

メンタリストDaigoさんの本「自分を操る超集中力」を読んだ。
人間の集中力の一日の総量は決まっているから、午前中に高い集中力が発揮できるとのこと。

早速今日から一日の仕事のスケジュールをガラッと変えてみた。
集中する仕事、クリエイティブな仕事を全て午前中に取り組むようにした。
そのために午前中は一切メールは見ないし返さないことに決めた。
これがかなり調子がいい。

メールを見ない午前中の仕事が捗るのはもちろんのこと、その後の午後からも普段よりも集中力の質が高まっている感じがする。
午前中にググっと深い集中状態に入ることで、午後もその集中力を引き釣りながら仕事ができた感じ。
午後からはメール対応や書類作成のような雑務もこなしたけど、一日トータルではいつもよりも質、量共に良い仕事ができた。

よくビジネス書に「仕事中に都度メール対応するのはやめよう」と書かれているが実践できたのは今日が初めて。
この取組みを始めるまでは、「午前中に大事なメールが来たらどうしよう…」とか「素早いメール返信が仕事ができる証」だと考えてた。
でも実際に半日メールを無視してみて、仕事には全く支障がないことがハッキリした。
次のステップとしては午前中に会議に参加しないようにしてみよう。

これからの時代、AIやデータサイエンスの技術が発展し、自分自身よりもAIの方が自分自身に詳しいという時代がやってくる。
そうなったときに人間に求められる能力はデータに頼らず、自分の頭で考え行動できること。

少し話が飛んだけど、自分の意思で行動するために、まずは一日の仕事のスケジュールを完全に自分でコントロールしてみる。
少しずつ自分が自由にできる領域を広げていく。

明日も午前中は集中タイム。
価値を生み出す仕事をしよう。

  • この記事を書いた人

YOAKE GREEN SHOP

1987年生まれ。 地方在住デザイナー。 妻と息子と娘の3人家族。 「会社に依存した働き方を変えたい」と一念発起し、テラリウムを扱うネットショップを副業でスタート。 会社を辞めてグリーンショップを開業することが目標です。

-日記
-

Copyright© YOAKE GREEN SHOP , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.