こんにちは宗太(@sota_chokin)です。
本日紹介するのはケメックス コーヒーメーカーです。
ところでみなさんコーヒーは好きですか?

僕は普段は安いLOHACOのドリップコーヒーを飲んでいます。

そして休みの日は近所のコーヒー豆屋さんで買ってきた豆を挽いて、ケメックス コーヒーメーカーを使ってコーヒーを淹れています。


このケメックス コーヒーメーカーははっきり言って最高のコーヒーメーカーです。
特にデザインにおいてケメックス コーヒーメーカー以上のものは無いと思います。

それではケメックス コーヒーメーカーの素晴らしさを語っていきます。
この記事は【ケメックス コーヒーメーカー レビュー】ガラス × リアルウッドのおしゃれなデザインはインテリアにも最適。専用フィルターの使い方や洗い方も紹介【CHEMEX】について書いていきます。
目次
ケメックス コーヒーメーカー外観レビュー
ケメックス コーヒーメーカーはコーヒーをドリップして溜める部分とフィルターを保持する部分が一体となったデザインです。
下部には容量の目印となる凸形状があります。
ここまで淹れてだいたいマグカップ2杯分になります。

そして上部に向かってまっすぐレールが設けられています。
コーヒーを注ぐ際はこのレールに沿って注がれるので、大きな開口とは裏腹に、繊細にコーヒーを注ぐことができます。
細く注がれるので、コーヒーが丁度よい温度に落ち着く、気がしています。

くびれのあるガラスの中央にはリアルウッドの持ち手とアクセントの革紐が施されています。
プラスチックは一切使用されておらず、見ていてとても気持ちの良い製品です。
リアルウッドの持ち手は熱を伝えづらく、淹れたてでも持つことができます。
リアルウッドや革は経年変化も楽しみなポイントです。
ケメックス コーヒーメーカーは置いているときも様になる最高のデザイン
僕はケメックス コーヒーメーカーを見えるように収納しています。
このようにインテリアにもなる素晴らしい佇まいです。
そしてお茶をする際、テーブルの上に置いておけばそれだけでその場の雰囲気がぐっと良くなります。
美味しいコーヒーを淹れるだけでなく、空間の雰囲気も良くしてくれる。
ほんとに素晴らしいデザインだと思います。
ケメックス コーヒーメーカーは専用フィルターでより美味しく
ケメックス コーヒーメーカーは専用フィルターの使用が推奨されています。
四角形のフィルターの一端を開いてケメックス コーヒーメーカーにセットします。
あとは一般的なコーヒーメーカーと同じ使い方です。
どうやら一般的なフィルターに比べると先端までの長さが長く、その分熱湯が豆に触れる時間が長くなるのでより美味しいコーヒーが淹れられるようです。
実際飲んでみた感想はというと…おいしいです。


ケメックス コーヒーメーカーで淹れたコーヒーはほんとに美味しいです。
ただ同じ豆で、ケメックス コーヒーメーカーとその他のコーヒーメーカーで比較したわけではありません…
ケメックス コーヒーメーカーを使っている、という高揚感が美味しく感じさせているのかもしれません…

ケメックス コーヒーメーカーの手のかかるところ…
ケメックス コーヒーメーカーの手のかかるところ、まずは専用フィルターです。
近所のお店には取り扱いがないので僕はamazonで購入しています。
一般のフィルターも使えるようですが、なんとなく専用フィルターにこだわっています。

もうひとつは洗いにくさです。
中央がくびれたケメックス コーヒーメーカーのデザインは見た目の通り少し洗いづらいです。
手は入らないので↓のような長めのブラシが必要です。
僕は無印良品のブラシを使っています。


ケメックス コーヒーメーカーレビューまとめ
この記事は【ケメックス コーヒーメーカー レビュー】ガラス × リアルウッドのおしゃれなデザインはインテリアにも最適。専用フィルターの使い方や洗い方も紹介【CHEMEX】について書きました。
美味しいコーヒーを飲むためには道具にもこだわりたいですね。
長年愛され続けるケメックス コーヒーメーカーのデザインは間違いない品質です。
美しいケメックス コーヒーメーカーで淹れたコーヒーは格別ですよ。
それではみなさんも良いコーヒーライフを。