- 新築に合わせてインテリアを無印良品で一新したい
- 収納棚に無印のユニットシェルフを使いたいけどHPを見ても複雑でよくわからない
- シンプルなインテリアにしたいけど自分でできるか不安
こんにちは宗太(@sota_chokin)です。
新築に合わせてインテリアの買い替えを検討する方が多いのではないでしょうか?
僕は2019年に子供が3歳になったタイミングで家づくりを行い、他にはない自分だけの理想の家を建てることができました。おかげさまでいくつか地方の住宅情報誌にも掲載いただいています。
家の写真はこんな感じです。
我が家は1階に「5畳の収納部屋」を作りました。
この収納部屋の収納棚は全て無印のユニットシェルフで揃えました。
しかしユニットシェルフの組み合わせはかなり複雑でプラン検討に頭を悩ませる日々…
そんなとき利用したのが「無印良品のインテリアコーディネートサービス」です。
このサービス、無料なのに無印のインテリアコーディネーターの方にインテリアプランを作ってもらえるんです。
僕はこのサービスのおかげで収納部屋づくりがうまくいきました。
この記事ではそんな無印のインテリアコーディネートサービスについて詳しく紹介していきますね。
記事の内容をまとめると次のとおりです。
- コーディネーターにプラン検討から発注まで全て対応してもらえる
- サービスを受けられる店舗の紹介
- 実際の打ち合わせの流れを紹介
- 無印良品週間に支払えるように調整してもらえる
- サービス利用の注意点
目次
無印インテリアコーディネートサービスでしてもらったこと
僕がインテリアコーディネートサービスでしてもらったことは次のとおりです。
- 収納部屋の間取りに合わせたユニットシェルフ組み合わせプランの作成
- 僕ら夫婦の細かな要望に合わせたユニットシェルフ組み合わせプランの修正
- 上記ユニットシェルフの発注作業
つまり収納部屋のユニットシェルフはインテリアコーディネーターの方がプランを考えそのまま発注してくれました。
ユニットシェルフはオプションパーツも多く、これはかなり助かりました。
壁に固定するパーツのような僕ら夫婦ではよくわからない細かな商品まで漏れなく発注できるのでとても安心感があります。
これを無料で対応してくれるので利用しない手はないでしょう。
無印の相談サービスを受けられる店舗
無印良品には下記のように様々なジャンルで相談が可能なようです。
- 住まいの相談
- 服選びの相談
- はたらく場の相談
僕が利用したのは住まいの相談になります。
住まいの相談にも様々な種類があります。ちなみに僕は収納の相談を利用しました。
- インテリアの相談
- 収納の相談
- キッチンの相談
- リノベーションの相談
- MUJI INFILL (インフィル・ゼロ)
- 無印良品の家
- 無印良品の小屋
相談対応している店舗は下記のサイトから検索できます。
ただ僕が利用した店舗は上記サイトのリストには含まれていませんでした。
直接店舗に電話して「ユニットシェルフのプランについて相談したい」とお願いすると、その店舗に在籍していたインテリアコーディネーターの方が親切に対応してくれました。
たまたまかもしれませんが、僕のように対応店舗リストに載っていないお店でも相談にのってくれるケースもありますよ。
無印インテリアコーディネートサービス実際の打ち合わせの流れ
実際の打ち合わせは次のように進んでいきました。
- 電話で店舗にコーディネートの相談
- 店舗でお願い内容を伝える
- その場でいくつかプランを作成してもらう
- 持ち帰って検討
- 後日、再度店舗へ出向き候補プランと修正要望を伝える
- その場でプランを修正してもらう
- これをもう一度繰り返す
- 最終プランが完成
- 店舗で発注作業を行ってもらい支払いを行う
毎回打ち合わせは1~2時間ほどかけてくれました。
間取りを見ながらあーでもないこーでもないと熱心にプランを考えてくれるとても良心的な方に対応していただきました。
コーディネーターの方も無印大好きで「この商品とこの商品のサイズがピッタリ合って気持ちいいんですよね~」なんてマニアックな話をしながら楽しく打ち合わせが進んでいきました。

無印良品週間に支払えるように調整してもらえる
僕がユニットシェルフの打ち合わせをしてたのは無印良品週間が開催されていない時期でした。
でもスタッフの方が無印良品週間に支払えるように発注時期を調整してくれたんです。
無印良品週間は全品10%オフになります。
ユニットシェルフは合計で20万円を超えたのでかなり助かりました。
ただこれは公式の対応なのか、対応してくれたスタッフの好意なのか分かりません…
無印インテリアコーディネートサービス利用の注意点
とても魅力的な相談サービスですが僕が感じた注意点をお伝えしたいと思います。
休日や無印良品週間は避けるべき
相談サービスを行っているのは比較的大きな規模の店舗です。
当然休日や無印良品週間はかなり混み合います。
この時期に打ち合わせを被せてしまうと、スタッフの方にとても慌ただしい中で対応してもらうことになります。
もちろんきちんと対応はしてもらえるんですが、途中で別の方に呼ばれたり、商品現物が人混みで十分に見れなかったりといった心配があります。
できれば空いている平日の昼間なんかがゆっくり対応してもらえておすすめです。
プランの最終確認は自分でしっかり行う
我が家の収納部屋のユニットシェルフには1つだけ大きな失敗がありました。
引き出しユニットが別の棚と干渉して開けないようになっていたんです。
この失敗については別の記事で詳しく紹介しているので、興味がある方はこちらも見てもらえると嬉しいです。
-
-
無印のユニットシェルフを使った収納部屋。失敗談も公開
無印のユニットシェルフを使った収納の実例が見てみたい 新居の収納棚は無印良品で揃えたい 用途に合わせてカスタマイズできる収納棚にしておきたい こんにちは宗太(@sota_chokin)です。 自宅の収 ...
続きを見る
当然僕もコーディネーターの方も最終確認はしっかり行ったつもりでしたが、見落としてしまっていたんです。
若干レイアウトを変更してなんとか部屋に配置することはできましたが、もっと細かく確認しておくべきでした。
無印インテリアコーディネートサービスまとめ
この記事の内容をまとめると次のとおりです。
- コーディネーターにプラン検討から発注まで全て対応してもらえる
- サービスを受けられる店舗の紹介
- 実際の打ち合わせの流れを紹介
- 無印良品週間に支払えるように調整してもらえる
- サービス利用の注意点
無印良品好きの方はコーディネーターとの打ち合わせはめちゃくちゃ楽しいと思います。
興味がある方はぜひ相談サービスを利用してみてください。
それではー。