無印良品ステンレス冷蔵庫アイキャッチ

家電

【無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス レビュー】海外製のようなデザイン!インテリアの質を上げるステンレス冷蔵庫

こんにちは宗太(@sota_chokin)です。

みなさんはどんな冷蔵庫を使っていますか?

毎日必ず使う家電なのでそれぞれこだわりがあるんじゃないでしょうか?

僕は「無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス」を使っています。

無印良品 ステンレス冷蔵庫 正面

宗太
クール…

こだわっていたのはもちろんデザイン(見た目)です。

現在市販されている冷蔵庫の中でも抜群のデザインの完成度だと思います。

インテリアにこだわりのある方、部屋の中で存在感の大きい冷蔵庫に悩んでいませんか?

この「無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス」なら置くだけでインテリアの質をぐっと向上させてくれますよ!

今日はそんな「無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス」について紹介していきます。

この記事は”【無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス レビュー】海外製のようなデザイン!ステンレス冷蔵庫でおしゃれなキッチン空間に”について書いていきます。

 

無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス 外観レビュー

「無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス」の特徴はなんといってもステンレス鋼板の外観です。

無印良品 ステンレス冷蔵庫 正面

宗太
もう一度言います!クール!!!

国内家電メーカーの冷蔵庫のほとんどは表面に成型されたシートを用いています。

最近ではデザインを売りにした高級機種はガラスパネルを使っていますね。

むすこ
流行ってるよね、ガラスパネル。

一方欧米などの海外ではステンレス鋼板の冷蔵庫が多く見られます

僕は昔から海外で使われているステンレス製冷蔵庫に憧れがありました。

無印良品 ステンレス冷蔵庫 ステンレス素材

宗太
ガラスパネルの冷蔵庫ってなんだかやり過ぎな感じがするんですよね…

一時期ステンレス製冷蔵庫の販売を休止していた無印良品ですが、2014年頃から販売を再開しました。

その時から冷蔵庫買うならこれしかない!と思っていました。

「無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス」の基本スペックは容量355Lの4ドア冷蔵庫になります。

上から冷蔵室1つ、冷凍室2つ、野菜室1つとなっています。

4分割されたドアのレイアウトはこれぞ冷蔵庫!というものです。

それぞれのドアには丸棒のハンドルが設けられています。

無印良品 ステンレス冷蔵庫 4ドア

丸棒は縦横にまっすぐ設けられており、余計な装飾要素は一切ありません

この丸棒のシンプルさが少し家具のような印象を与えるのでとても気に入っています。

冷蔵庫は部屋の中で大きな存在感を放つものなので、こういった細かなデザインが効いてきますね。

冷蔵庫の中は、特に特徴はありません…

この記事では外観に絞って説明させてください!

宗太
この冷蔵庫の特徴はとにかく外観なんですよ!

中は一般的な冷蔵庫と変わらないと思います。

使っていて機能的な不満は特にありませんよ。

 

無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス のデザイナーは超有名デザイナー深澤直人氏

ラウンドチェアの記事でも紹介しましたが、無印良品には隠れ有名デザイナー商品が数多く存在します。

この冷蔵庫もそのうちの一つです。

デザイナーはあの有名な深澤直人氏です。

深澤直人氏といえば壁掛けCDプレーヤーなどが有名ですね。

無印良品 壁掛けCDプレーヤー

「無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス」も深澤直人氏らしい、人が冷蔵庫と聞いてイメージするようなアイコニックなデザインだと思います。

家電メーカーのデザイナーではここまで思い切ったシンプルなデザインの実現は難しいですね。

宗太
僕もメーカーデザイナーだからわかります…

なお同じく深澤直人氏がデザインした冷蔵庫にアクアのAQR-TZ51H-Sがあります。

引用元:アクアAQR-TZ51H-S

こちらの価格はなんと約30万円

「無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス」は約16万円なので約2倍です!

無印良品の有名デザイナー商品は安価に高品質なデザインを手に入れることができるので非常におすすめです。

同じく深澤直人氏がデザインした無印良品のラウンドチェアについても他の記事で紹介しています。

【無印良品 ラウンドチェア オーク レビュー】コスパ抜群!座り心地良し!無印の隠れデザイナーズチェア

こんにちは宗太(@sota_chokin)です。   みなさんはテレワークしていますか?   僕は、流行りのウイルスの影響で3月はじめから強制テレワークがスタート。   ...

続きを見る

 

無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス はグッドデザイン賞受賞商品

「無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス」を含むキッチン家電シリーズは2014年にグッドデザイン賞を受賞しています。

引用元:ウィキペディア_グッドデザイン賞

むすこ
グッドデザイン賞?

グッドデザイン賞については公式ページで下記のように説明されています。

グッドデザイン賞とは次のような「良いデザインの証」です。

グッドデザイン賞は、デザインによって私たちの暮らしや社会をよりよくしていくための活動です。1957年の開始以来、シンボルマークの「Gマーク」とともに広く親しまれてきました。

グッドデザイン賞は、製品、建築、ソフトウェア、システム、サービスなど、私たちを取りまくさまざまなものごとに贈られます。かたちのある無しにかかわらず、人が何らかの理想や目的を果たすために築いたものごとをデザインととらえ、その質を評価・顕彰しています。

引用元:グッドデザイン賞とは

つまり「無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス」は厳正な審査を通り、良いデザインだと公に認められているということです。

むすこ
これは安心だね。

受賞ページの「創意工夫」の欄にはこう書かれています。

どれも、人の行為に寄り添い、そのものの機能を自然なかたちとしたデザインで、人々に永く愛されるような定番のかたちを目指した。

引用元:家電 [無印良品 キッチン家電シリーズ]

宗太
僕もまさにこの”定番のかたち”に惚れました!

 

無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス はインテリアに馴染むステンレス鋼板

「無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス」の特徴であるステンレス鋼板ですが、意外にもインテリアによく馴染むんです。

無印良品 ステンレス冷蔵庫 インテリア

白や黒のテカテカなガラスパネルに比べると、品よく落ち着いた印象を感じます。

宗太
冷蔵庫は白!っていうのは家電メーカーによる刷り込みやね

冷蔵庫が置かれるキッチン周りには昔からステンレスやその他金属材料が普通に使われていますよね。

ですのでこの冷蔵庫もキッチンに自然に溶け込みます。

我が家はキッチンの天板もステンレス製なので尚更馴染みますね。

無印良品 ステンレス冷蔵庫 インテリア2

余談ですが我が家ではなるべく”木材”や”金属”、あるいは”陶器”といった素材のものを選び、プラスチッキーな製品を置かないように心がけています。

宗太
これだけでインテリアの質がぐっと向上しますよ。

 

無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス のここが惜しい…

べた惚れしている「無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス」ですが、惜しい!と思う箇所もあります。

それは本体側面とハンドルです。

むすこ
さっきハンドル最高!って言ったじゃん
宗太
気に入っている商品だからこその厳しい意見があるんだよ

まず本体側面ですが、ここはステンレス鋼板ではありません。

無印良品 ステンレス冷蔵庫 側面

製造コストなどを考えるとステンレス鋼板にはできないのでしょうか…

置き方によっては見えない側面ですが、我が家では半分見えてしまうので少し残念です。

もう一つはハンドルです。

ハンドルも金属パーツではなくグレーの塗装です。

無印良品 ステンレス冷蔵庫 ハンドル

ここが金属パーツなら完璧だったと思います。

あと、恐らく成型上の問題で、根本に行くにつれて角度がついて太くなっていきます。

これも一定の太さを保った丸棒なら完璧なデザインでした。

宗太
神は細部に宿る…!
むすこ
えらそうに…

 

無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス レビューまとめ

この記事は”【無印良品 電気冷蔵庫・355L・ステンレス レビュー】海外製のようなデザイン!インテリアの質を上げるステンレス冷蔵庫”について書きました。

国内の冷蔵庫で、手頃な価格で手に入れられるステンレス製冷蔵庫を探しているならこの商品一択だと思います。

シンプルで完成された外観は長く使っていて飽きることがありません。

劣化していくプラスチックと比べ、金属は愛着が湧いてきますね。

インテリアにこだわった家電選びをしている方に特におすすめですよ!

  • この記事を書いた人

YOAKE GREEN SHOP

1987年生まれ。 地方在住デザイナー。 妻と息子と娘の3人家族。 「会社に依存した働き方を変えたい」と一念発起し、テラリウムを扱うネットショップを副業でスタート。 会社を辞めてグリーンショップを開業することが目標です。

-家電
-, , , , ,

Copyright© YOAKE GREEN SHOP , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.