僕のブログの中で、SITUSのミニマリストウォレットに関する記事に多くのアクセスをいただいています。
気になっているけど、なかなか実物を見る機会がないので、ネット検索で調べて見る方が多いのかもしれません。
-
-
”財布は革”という常識を捨てよう。小さくて軽いのに必要十分な収納量のSITUS ミニマリストウォレット
キャッシュレス決済メインなのでコンパクトな財布を探している とはいえ小銭もカードもお札も最低限収納したい ただコンパクトなだけでなく品のいい魅力あるデザインがいい こんにちは宗太(@sota_chok ...
続きを見る
そんなSITUSミニマリストウォレットを使い始めて約1年が過ぎました。
1年間使い続けた率直な感想を紹介していきたいと思います。
購入しようか迷っている方の少しでも参考になればと思います。
SITUSミニマリストウォレットの注意点①:カードケースとの併用必須
僕はSITUSミニマリストウォレットとSIWAのカードケースを併用しています。
この2つをミステリーランチのポーチに一緒に収納して、カバンに入れて持ち運んでいます。
理由としてはやはりSITUSミニマリストウォレットのカード収納量の少なさがあります。
SITUSミニマリストウォレットはカードが5枚まで収納可能です。
僕は銀行口座カードやクレジットカード、運転免許証などを収納しています。
使い始めた頃はこれらを収納したSITUSミニマリストウォレットだけを持ち歩いていました。
普段はそれでも全く問題ないのですが、困るのは特別な用事があるときです。
例えば通院時には健康保険証と病院の診察券が必要ですよね。
会社の帰りに調子が悪くて病院に行きたい…
そんなときにSITUSミニマリストウォレットしか持って出ていなかったら、わざわざカードを家に取りに帰る必要があります。
普段使わないカードこそ、急に必要になることがあるんです…
何度かそんなことを経験して、カードケースを普段から持ち歩くことを決めました。
「ミニマリストウォレット」という名前に反したスタイルだと思いつつも、緊急時にカードを家に取りに帰るよりはいいかと思い決断しました。
幸い僕はいつもカバンを持ち歩くタイプなので、カードケースを持ち歩くことはそれほど苦になりません。
また、ミステリーランチのポーチは生地がとても薄いのに作りがしっかりしていて、カバンに入れるインナーポーチとして大活躍しています。
「じゃあどうしてもっと収納量のある財布を使わないんだ?」
とツッコまれそうですが、SITUSミニマリストウォレットにはやっぱり気に入っているところもたくさんあるんです。
これについては後半で紹介していきます。
もしSITUSミニマリストウォレットを購入する際は、自分が生活する上で何枚のカードを持ち歩く必要があるのか、よく検討することをおすすめします。
SITUSミニマリストウォレットの注意点②:滑りやすく落としやすい触り心地
SITUSミニマリストウォレットの特徴といえば他にはない”紙素材”です。
これによって唯一無二の存在感のあるデザインとなっています。
また収納量の割に、コンパクトで軽量なのも紙素材のおかげです。
しかし紙素材の難点を上げるとすれば、とても滑りやすく落としやすいです。
この紙素材、触り心地はとてもスベスベ・サラサラしています。
触っていて気持ち位触り心地なんですが、かなり滑りやすいです。
手が乾燥気味の人はかなり滑ってしまうと思います。
ここは革の財布と大きく異るところですね。
使い慣れてくると滑らないようにしっかり保持できるようになってくるんですが、使い始めは少し気を使うかもしれません。
この素材感はSIWAシリーズに少し近い印象です。
僕はカードケースやiPadケースにこのSIWAシリーズの商品を使っています。
値段の安いものもあるのでこちらで”紙素材”の商品を試してみても良いかもしれません。
SITUSミニマリストウォレットの注意点③:紙素材の経年変化
1年間使ってみて、紙素材の表情も少しずつ変化してきました。
こちらが購入直後の写真。
そしてこちらが購入後、約1年後の写真です。
こうして比べてみるとかなり表面のしわが目立ちます…
革の財布だと、この経年変化が最も楽しみなところですよね。
SITUSミニマリストウォレットはというと、楽しみと不安が半分半分というところです…
はっきり言って革素材ほど良い感じに経年変化していくわけではありません。
普通に”劣化”しているようにも感じてしまいます。
ここの感じ方は人それぞれかな~という印象です。
決して汚らしい感じになるわけではありませんが、味わいのある経年変化を期待しすぎないほうがいいかもしれません。
ただ1年使って破れなどは全くありません。
これは3年近く使っているSIWAのカードケースも同様です。
紙素材といっても意外と丈夫なんですね。
SITUSミニマリストウォレットの気に入っているところ①:他人とかぶらない
色々と文句を書いてきましたが、僕はかなりSITUSミニマリストウォレットを気に入ってます。
完璧な商品なんて無いですからね…
良いところも悪いところも分かった上でそれでも気に入って使っています。
ここからはSITUSミニマリストウォレットの気に入っているところを紹介していきます。
まずなんといっても他人とかぶらないところです。
この1年間、SITUSミニマリストウォレットを使っている人に出会ったことがありません。
どんなに気に入った財布でも、人と被ったら僕はすごくがっかりします。
イルビゾンテの財布なんてまさにですね。
財布のデザインや革の質感なんかは最高なんだけど、なんせ使ってる人が多すぎます。
全面に押し出された水牛のロゴが逆効果です…
SITUSミニマリストウォレットは見た目も究極にシンプルで目立たないし、そもそも使っている人が圧倒的に少ないと思います。
「自分だけが知ってる」感があっていいですね。
SITUSミニマリストウォレットの気に入っているところ②:とにかく軽い・小さい
軽さと小ささは本当に最高です。
たまに財布だけを持っていると今でもその小ささと軽さにワクワクします。
究極にシンプルな財布を使っていることによる高揚感を感じます。
クローゼットの服を断捨離したあとってめちゃくちゃ気持ちがスッキリしませんか?
あの状態が味わえますよ。
SITUSミニマリストウォレットの気に入っているところ③:使いやすい収納部デザイン
そのサイズとは裏腹にSITUSミニマリストウォレットの収納部はかなり使いやすいと思います。 キャッシュレス決済メインなのでコンパクトな財布を探している とはいえ小銭もカードもお札も最低限収納したい ただコンパクトなだけでなく品のいい魅力あるデザインがいい こんにちは宗太(@sota_chok ... 続きを見る
下手したら、一般的な革の財布よりも使いやすいです。
お札は折らずに収納可能。
カード収納部は扇形に開いて出し入れしやすい。
コイン収納部も大開口で指がしっかり入ります。
この辺りの使い勝手については下記の記事で詳しく紹介していますので、興味がある方はぜひ御覧ください。
”財布は革”という常識を捨てよう。小さくて軽いのに必要十分な収納量のSITUS ミニマリストウォレット