こんにちは宗太(@sota_chokin)です。
早速ですが本日は爪切り「SUWADA つめ切り CLASSIC(L)」を紹介したいと思います。
このニッパーのような見た目の爪切り、みなさん雑誌などで一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

この「SUWADA つめ切り CLASSIC(L)」は国内の有名金物メーカー「諏訪田製作所」が制作しています。
それでは「SUWADA つめ切り CLASSIC(L)」の特徴を説明していきます。
この記事は【SUWADA つめ切り クラシック(L)レビュー】Amazonの口コミ評価は4.5!日本製の最高のつめ切りは修理しながら一生使える!【諏訪田製作所】について書いていきます。
目次
SUWADA つめ切り CLASSIC(L)はヤスリがけ不要な素晴らしい切れ味!
なんといっても「SUWADA つめ切り CLASSIC(L)」の特徴は圧倒的な切れ味です。
金物メーカー諏訪田製作所が制作しているだけあって、他の爪切りとは一線を画しています。
メーカーホームページではこう紹介されています。
SUWADAのつめ切りは、材料選びから仕上げまで、一貫して職人の手仕上げによって製造されています。創業当時から培ってきた技術と経験をもとに、刃物本来の「切る」機能を追求し続け、現在では20種類以上のつめ切りを生産しています。機能本位の美しいフォルムで、爪の形に沿って緩やかにカーブした刃は厚い爪や巻き爪、変形した爪も切ることが可能です。一般家庭のみならず、世界中のプロのネイリストや医療従事者にもご愛用いただいています。周年記念品など、大切な記念の日の贈り物としてもおすすめです。こちらからお見積りも可能です。

プロが使うだけあって切った後の爪は触り心地もよく、ヤスリがけ不要ですよ。
爪を切るときの感触は「サクっ」です。
「パチン」ではなく、「サクっ」です!!!
この切味の秘密は「高精度の両刃」にあるようです。
一般の爪切りは片側だけを加工して製作されています。
しかしSUWADAの爪切りは両側どちらとも加工されています。
これによってヤスリがけ不要の切れ味を実現しているんですね。
また刃と刃を合わせたときの精度も抜群です。
一つ一つのクオリティの高さが最高の爪切り体験を可能にします!
SUWADA つめ切り CLASSIC(L)は一生修理・メンテナンスが可能!
一般の爪切りは切れ味が悪くなると買い換えるしかないですよね。
しかしSUWADA爪切りは諏訪田製作所にメンテナンスしてもらうことが可能です!
メーカーホームページにはこうあります。
弊社は創業以来、お客様のご意見を参考にさせていただきながら改良を重ね、数多くの商品を送り出してきました。その間、お客様に永くご愛用いただいている商品が里帰りしてまいります。
「かわいがっていただいて有難うございます。」そんな想いを込めて、職人が息を吹き込みお返しいたしております。
引用元:メンテナンス
諏訪田製作所に爪切りを発送すれば、メンテナンスや修理をして返送してもらえるんですね。

メンテナンスにかかる費用は通常1000円~2000円(+送料)、期間は約2週間からとのことです。

そんな理想的なミニマルライフが可能です。
SUWADA つめ切り CLASSIC(L)は日本製ならではの完成度と使い心地
これまでも書いてきましたが、「SUWADA つめ切り CLASSIC(L)」の魅力はなんと言っても高い完成度だと思います。
2つの刃は少しの遊びもなく取り付けられていて、ものづくりの質の高さを感じます。
組み込まれているバネの感触もとても気持ちいいです。
そして高精度の両刃による最高の切れ味。
「爪を切る」という行為を心地よい体験に変えてくれます。
SUWADA つめ切り CLASSIC(L)のここがネック…
なんといってもネックなのは価格です。
僕が使っている「SUWADA つめ切り CLASSIC(L)」は税込み6500円です。
100均の爪切りなら59個ほど買えてしまいます。

SUWADAの爪切りを1つ大切に使い続けるか、100均の新しい爪切りを買い替え続けるか、これは好みが分かれるところかもしれません。

SUWADA つめ切り CLASSIC(L)レビューまとめ
この記事は【SUWADA つめ切り クラシック(L)レビュー】Amazonの口コミ評価は4.5!日本製の最高のつめ切りは修理しながら一生使える!【諏訪田製作所】について書きました。
日々使う日用品をちょっと高級なものに変えると、値段以上に生活が豊かになりますね。
個人的には日用品は家電製品よりもお金をかける価値があると思ってます。
興味のある方は一度使ってみて、最高の爪切り体験を感じてみてくださいね。